忍者ブログ
ブログとメルマガを使用したアフィリエイで月10万円を稼ぐノウハウ、手法をはじめての人にも分かるように丁寧に説明します。 使用するアフィリエイト教材は無料レポート、無料オファー、格安情報商材を使用します。 資金的リスクを限りなくゼロにして、夢を叶える方法を提供します。


プロフィール
HN: カナサト
性別: 男性
趣味: 登山、旅行、読書、PC
自己紹介: 失敗ばかりして人生を送ってきた管理人がその反省の上に人生を幸せに暮らすための優良な情報商材を紹介します。
(上の似顔絵はイオさんの作です)
カテゴリー
RSSーリーダ登録
最新コメント
[11/16 iBSA:著者クロウ]
[08/13 goose]
[07/22 カルチョ☆]
[07/20 サンやん]
[07/06 ティー]
[07/04 にのいち]
[11/03 FREE365]
[05/20 fire365]
[05/16 Backlinks]
[09/11 カナサト]
[09/10 アフィリエイトで稼ぐ驚異の方法@あつし]
[08/10 カナサト]
[08/08 ぽち*アフィリエイトのもやもやがスッキリ!]
[02/13 かじわら]
[01/20 株式会社Great Zenithの営業の広瀬]
[12/30 よしおり]
[11/14 株式会社Great Zenithの営業の広瀬]
[11/13 株式会社Great Zenithの営業の広瀬]
[09/18 株式会社Great Zenithの営業の広瀬]
[03/22 『良の助』]
[03/05 佐藤]
[02/24 とも]
[02/09 『良の助』]
[02/01 ままどおる@ブログお引っ越ししました☆]
[01/02 カルメン@今度こそ!]
最新トラックバック
オートリンク
情報商材ASP紹介

情報商材のアフィリエイトやりませんか?募集中

カウンター
アクセス解析
あし@
稼げる情報が満載です。↓↓
人気ブログランキングへ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



参考になりましたら応援よろしく!
人気ブログランキングへ
ご訪問&応援有難うございました!
稼げる情報が満載です。↓↓
人気ブログランキングへ
今日は何位かな?


アフィリエイトをやっていると
検索エンジンから来て頂くアクセスが大切です。
そのために種々のSEO対策がなされます。

1番の大前提は
検索エンジンに記事などがキャッシュされる必要があります。
勿論、検索エンジンからのアクセスのためには
単にキャッシュされているだけではなく、

訪問者が検索エンジンに入れたキーワードで検索したときに、
上位に表示されなければいけません。

それにはキーワードの選定が非常に重要になるのですが、
情報商材のアフィリエイトではこのキーワードの選定の範囲が
狭くて難しいように思います。

ただ、検索エンジンに記事などがキャッシュされていなければ、
適切なキーワードで記事が書かれていたとしても、検索エンジンで
検索されたときに表示されることはありません。

どのようにしたら検索エンジンがキャッシュしてくれ、
そのキャッシュが継続されるかは不明なのですが、
私の1つの例では次のようなことがありました。

昨年の11月の9日にGooGleで【site:URL】で私のこのブログの
キャッシュを調べたら記事等が19件キャッシュされていました。

そして、6ヵ月後の今日(5月9日に)同様に
GooGleで【site:URL】で私のこのブログの
キャッシュを調べたら記事等が71件キャッシュされていました。

6ヶ月前より3倍以上に増加していますが、
そのキャッシュされている記事などを調べてみると、

昨年の11月9日にキャッシュされていた記事等は、
ほとんど消えていました。

何故消えてなくなるのか不明ですが、
ブログを更新しないと表示の順位が
だんだん下がり最後には消えて行くとも言われますが、

私が検索した例では2年間ぐらい全く更新された形跡がないのに
1位で表示されたものもありました。

これから考えたら更新しなければ必ずキャッシュが消えるわけでも
なさそうです。

私の場合は全く更新しなかったわけではありませんが、
あまり更新をしなかったのは確かです。
そのためにキャッシュがきえたのかもわかりません。

もう1つ私のブログにおける大変化は、

ブログタイトルを

【無資金で始めるブログによるアフィリエイトの実践】から

現在の

【ブログとメルマガで稼ぎ、夢を叶える方法】に

大幅に変えたことです。

これにより、前のブログと現在のブログとは別物と

判断され、以前のキャッシュされた記事等は、

現在のブログのコンテンツとは関係ないものとして、

キャッシュが消えたのかもしれません。

どちらが原因かは本当は分かりません。
全く別の理由かもしれません。

ただ、最近は更新を毎日のようにやっていますが、
そのためか最新の記事でもキャッシュされています。

結論的にはキャッシュが消えた理由はわかりませんが、
毎日更新していればキャッシュされる率はよくなることは確かです。

参考になりましたら応援をお願いします。
人気ブログランキングへ

ご訪問ありがとうございました。
PR


参考になりましたら応援よろしく!
人気ブログランキングへ
ご訪問&応援有難うございました!
稼げる情報が満載です。↓↓
人気ブログランキングへ
今日は何位かな?

RSSは本来は情報収集が目的です。

情報を収集したい人がRSSリーダーを用意して、
そのRSSリーダーに情報を収集したいサイトの
RSSのURLを登録します。

登録したサイトが更新されるとRSSフィードから
更新情報が発信されるから、RSSリーダーでその
情報を収集することが出来ます。


この手順を箇条書きにすると

(1) RSSリーダーを準備する。
RSSリーダーは現在大変多くあります。
検索で『RSSリーダー』と入れるといろいろと出てくるはずです。

ただ、現在既にヤフー、グーグル、ライブドアなどに登録して、
フリーメールなどを利用している人は簡単にRSSリーダーを
手に入れれます。

(2)登録したいサイトのRSSのURLをRSSリーダーに登録する。
この登録方法は多くのブログでは『RSS』などと記載されたところを
右クリックして『ショートカットのコピー』をクリックしてRSSのURLを
得ることが出来るから、次にRSSリーダーを開き、RSSフィードの
『追加』をクリックして所定の位置にそのRSSのURLを貼り付けたらよい。

グーグルやライブドアなどのRSSリーダーではRSSのURLでなくても
ブログのURLでも登録できます。

また、RSSフィードがアイコンで表示されているブログでは、自己の登録
しているRSSリーダーに対応するアイコンをクリックするとワンクリック
(あるいはツウクリック)でそのブログがRSSリーダに登録されます。

(3)RSSリーダーで登録したブログを選択して更新情報を得る。
自己の登録しているRSSリーダーを開き、見たいブログのタイトルを
クリックすると、そのブログの更新状態が表示されるから、そこから
情報を得ることが出来ます。

これが本来のRSSですから、情報を得たい人が多少面倒でも、
RSSのURLを自己のRSSリーダーに登録するのが本来の姿です。

ただし、ブログの管理人としては、ブログに訪問して欲しいし、
RSSリーダーに登録されるとSEO対策、アクセス対策上有利と
考えられているため、出来るだけ簡単に登録していただけるように
したいと考えるのも当然です。

それがアイコン表示されたRSSフィードです。これだとワンクリックで
登録していただけるから、面倒と思われなくて登録していただけます。

また、更新情報をRSSリーダー上ではなくて、自己のブログにも表示
することは可能だそうです。ただし、この場合は著作権法上の配慮が
必要です。

裏技的には、このRSSの機能を使用して他の人のブログの更新記事で
自己のブログを更新することも可能だそうですが、完全な著作権法の
違反ですから真似ないで下さい。


参考になりましたら応援をお願いします。

人気ブログランキングへ

ご訪問ありがとうございました。

参考になりましたら応援よろしく!
人気ブログランキングへ
ご訪問&応援有難うございました!
稼げる情報が満載です。↓↓
人気ブログランキングへ
今日は何位かな?

RSSとは、登録サイトの更新情報を簡潔にまとめて配信してくれる
サービスです。

以前から無料レポート等で読み、気にはなっていましたが、
まだやっていませんでした。

サイトをどのように登録するのか?
更新情報を配信されると言うが何処に配信されるか?

無料レポートを読むだけではいまいち分かりません!

今日は『まず実行』と何のためにするのか分からないまま、

下記のレポートの指示通りにやってみました。

超簡単!あなたのサイトにまとめてたくさんのRSSアイコンを設置する方法
http://qrl.jp/?294554

まず、FeedBurnerに登録するために
http://www.feedburner.jp/fb/a/home/
にアクセスしたのですが、これがFeedBurnerがGoogleに移管されため、

グーグルのサイトが現れました。 グーグルのサイトにログインが要求されました。

幸い私はグーグルのアカウントを持っているのでログインしたら、

今度は英語で説明が表示されました。

辞書片手に読むのはいやなので翻訳機能を使用したら、
これが全く日本語になっていなくて、よけい意味が分かりません。

そこで、どこかに日本語に変えるとこはないかとスクロールすると
最後のところに『ENGLISH]』と書かれたプルダウンメニューがあった。
これで『日本語』に変換できた。

指示に従って入力をしているとまた英語で書かれている、
今度は上部に『LANGUAGE』と表示された部分があり、
そこをクリックして日本語を選択した。

あとはほとんどレポートの通りで最終的には『RSSリーダで購読する』の
HTMLコードを私のブログのプラグインに貼り付けた。
レポートでは色々のRSSリーダのHTMLコードを作るようになっていたが、
私は試みなので『RSSリーダで購読する』のHTMLコードのみを取得した。

その結果がこのブログの左の最上部のバナーである。

このバナーをクリックすると7種のRSSリーダーのアイコンが現れた。

試みに『Google』のアイコンをクリックすると私のグーグルアカウントに飛び、

私のこのサイトがワンクリックで登録できたが、

『Yahoo!』のアイコンをクリックすると登録できそうであるが英語で表示されるため
その後どのようにしたらよいか分からなかった。

やはり、個々のリーダーのアイコンを設置すべきだったのか。


分からないなりのこのバナーを貼り付けたが、これはどうも

私のブログをRSSリーダーに簡単に登録するためのもののようだ。


そこで、RSSリーダーを登録する必要があることが分かる。

だがこのRSSリーダーはヤフー、グーグル、ライブドアのアカウントを
とっているとそのコンテンツとして含まれているようだ。

ヤフーの場合はMyYahoo!にRSSリーダー機能があり、
グーグルでも同様であった。ライブドアはアカウントがあると
RSSリーダーの登録はワンクリックで完了した。

これらのRSSリーダーに登録しようとするサイトのRSSフィードを
追加すれば、このRSSリーダーで登録サイトの更新情報が読める。


そこで、試みにいくつかのサイトを登録してみたが、
グーグルとライブドアのRSSリーダのRSSフィードの追加登録は、
そのブログのRSSのURLだけでなくブログのURLの入力でも
登録が可能であった。

ヤフーのRSSフィードの追加はRSSのURLが必要であり、
ブログのURLではエラーとなる。

そこでRSSのURLを取得するために他の人のブログで『RSS購読』と
書かれたバナーを左クリックするとXMLのファイルが表示されて、
RSSのURLが分からないものもあった。

この場合は右クリックして『ショ-トカットのコピー』をクリックして、
RSSのURLが取得できることが分かった。

以上のように自分でサイトをRSSリーダに登録することは、
簡単であることが分かった。


それでは最初にやったことは何かと言うことになるが、
他の人にこのブログを簡単に登録して頂くためのものだ。

念のためにもともと貼り付けていた『RSS2.0』の左下の
バナーをクリックするとなんと左上のバナーをクリックしたときと
同様なアイコンが表示されるではないか。

このもともと表示していた『RSS2.0』のリンクをクリックして
『ライブドア』のアイコンをクリックしたら、私のライブドアの
RSSリーダーに飛び、『登録』をクリックするだけでRSSリーダーに
追加登録された。

『Myヤフー』のアイコンをクリックするとMyYahoo!に飛んだが、
既にそこには私のブログが登録されていた。
まさしくワンクリックでの登録だ!

とすると最初にやったFeedBurnerからバナーを取得して、
プラグインに貼り付けた仕事は不要であったのだ。
マイッター!

どうも今日6時間も掛けてやったことは時間の無駄だったか?

参考になりましたら応援をお願いします。

人気ブログランキングへ

ご訪問ありがとうございました。

参考になりましたら応援よろしく!
人気ブログランキングへ
ご訪問&応援有難うございました!
稼げる情報が満載です。↓↓
人気ブログランキングへ
 今日は何位かな?

サト愛さんの『【再配布可】スロアフィ流!サト愛が、アフィリエイト累計1500万円以上を、稼ぎ続けるために、してきたことは?』が最近、無料配信スタンドでも配布されています。


この無料レポートで私にとって最初に参考になったのは、
このような音声ファイルの保存の仕方です。

今までいろいろと音声ファイルが送られてきますが、
その多くは右クリックで保存しようとしても出来ず、

左クリックだと保存は出来なくて再生が始まる。

そのようなファイルに限って『保存してから聞いてください』と書いてあるが
その保存方法が書いてないため聞かないでいるファイルがたくさんあった。

このサト愛さんのレポートには、保存して聞く場合には、
URLを自分のメールに一度送ってから、保存するとよいと書かれている。

そこで、早速、実行してみると右クリックで保存できた。
これで今までの疑問が解決できた。

本題のサト愛さんの無料レポートの内容だが、

一般によくいわれている『モチベーションアップ』は必要なくて、
『インスピレーション』が必要だ説かれています。

サト愛さんの考えるこの両者に違いが説かれています。

そして、『インスピレーション』のためにやるべきことが
語られています。

サト愛さん流(スロアフィ流)の方法は大変面白い方法だと
思います。

喜びや楽しみを増大させる方法です。

やはり、稼げる人は違うな、すごいなと言うのが私の実感です。


私にはなかなか実行できないことばかりです。
少しでも実践したいと思ってこの無料レポートを紹介します。

まだの方は下記のリンクからこの無料レポートを入手して、
聞いたり、読んだりしてください。

『【再配布可】スロアフィ流!サト愛が、アフィリエイト累計1500万円以上を、稼ぎ続けるために、してきたことは?』

 『【再配布可】スロアフィ流!サト愛が、アフィリエイト累計1500万円以上を、稼ぎ続けるために、してきたことは?』

参考になりましたら応援をお願いします。
人気ブログランキングへ

ご訪問ありがとうございます。

参考になりましたら応援よろしく!
人気ブログランキングへ
ご訪問&応援有難うございました!
稼げる情報が満載です。↓↓
人気ブログランキングへ
今日は何位かな?


オートリンクシステムは自動で被リンクが増殖する
新しいリンクシステムです。相互リンクではない
一方向からのリンクですから、SEO対策上有利です。

SEO対策上、被リンクの確保は重要ですが相互リンクだと
多少面倒な手続きが必要ですし、SEO対策として本当に有効か
どうか疑問視されている面もあり、一時に多量の相互リンクを
増加させたりするとペナルティの対象となります。

オートリンクでは相互リンクではなくて、一方向からのリンクですから、
ペナルティを受けるリスクが低くなります。
そのような被リンクが自動的に増える可能性があるこのオートリンクは
非常に面白くおいしいと思いませんか?

オートリンクの登録は無料で行えます。
下記のバナーをリンクして必要事項記入して登録が出来ます。
登録ができたら指示に従ってタグを取得して、あなたのブログに
それを貼り付けたら、下記と同じバナーが表示されます。



そして、次に登録して下さる人を待つましょう。
あなたのブログから登録した人から次にまた新規登録があれば、
あなたのブログに対する被リンクが増加していきます。

被リンクは3ティア制をとっていますから、
ティア登録者が増えれば大変多い一方向の被リンクが自動的に
増加して行き、SEO対策上も有利となり、アクセスアップも期待できます。


まだの方はぜひ登録されてください。

参考になりましたら応援お願いします。

人気ブログランキングへ

ご訪問ありがとうございました。

参考になりましたら応援よろしく!
人気ブログランキングへ
ご訪問&応援有難うございました!
稼げる情報が満載です。↓↓
人気ブログランキングへ
今日は何位かな?

情報商材について、ウィキペディア(Wikipedia)で調べていたら、
次のような記述があった。

『著作権は著作(「思想又は感情」の「創作的」な「表現」であり、文芸、学術、
美術又は音楽の範囲に属するもの)に及ぶものであり、
よって情報商材のようなノウハウには一切及ばない。』

一見すると情報商材には著作権が及ばないともとれる書き方であるが、
よく読むと『ノウハウ』そのものには、著作権が一切及ばないと
書きたかったであろうと思われる。

『ノウハウ』がビジネス特許として登録されて、特許法で保護されていれば
別だが、著作権法では『ノウハウ』そのものは保護されていないのは確かである。

もし、著作権法でノウハウが保護されているとすれば、
例えば「アクセスアップ方法」「制約率をアップする方法」
「検索エンジンで上位表示させる方法」などのノウハウをまねすること自体が
著作権を侵害することになる。

そうするば、情報商材を買っても、そのノウハウの実施権も取得しなければ
ノウハウを実施出来ないとすると情報商材を買う意味も半減する。

だから情報商材に書かれた『ノウハウ』には著作権が一切及ばない
ことは理解できる。

ただ、『情報商材』が著作権法の保護対象かは検討してみる必要がある。

著作権法は「この法律は、著作物並ぶに(ー略ーー)に関し著作者の権利
及びこれに隣接する権利を定め、これらの文化的所産の公正な利用に
留意しつつ、著作者等の権利の保護を図り、もって文化の発展に寄与する
ことを目的とする。(第1条)」と定めている。

ここで注目して欲しいのは著作権法は単に著作権者の保護のみを目的と
しているわけではなく、著作権者の保護と『公正な利用』を調和させて、
最終的には文化の発展に寄与することを目的としているのである。

そして、著作物とは「思想又は感情を創作的に表現したものであって、
文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいう。(第2条1項1号)」
とされている。

ここで、思想、創作的、文芸、学術、美術、音楽の意義を
一般に使用されているように理解すれば多くの情報商材は
著作物の保護対象ではないことになる。

そうすればやはり不都合である。
そこでここでの「思想」は「考え」程度のものであろう。
『創作』も新規性などを要求するするようなものではなく、
その人の個性が表現されていればよく、
他にも同様なものが存在してもよいだろう。
『学術』も一般的に使用される意義よりも広い範囲と理解すべきである。

そうしなければ我々の書く記事などは文芸、美術、音楽でもないから、
学術に入れなければ保護されないことになるだろう。

著作権法も権利の目的とならない『著作物』として、憲法、法令、告示、
通達、判決、命令などを著作物としているから『学術』の意味を
非常に広く理解していると思われる。

そのように理解すると『情報商材』も著作権の保護対象であると
理解すべきである。

ただ、情報商材の多くの著作者は著作権法で保護されている以上の
保護を要求しているように思われる。

例えば「秘匿性故に引用を禁止」することなどは、これはノウハウを
保護すると同様であり、正当な引用は文化の発展を目的とする
著作権法の許すとこであるから、
著作権法の保護以上の保護を要求していることになる。

この点については著作権法上の保護と私法上の契約を区別する必要が
あるように思う。

参考になりましたら応援をお願いします。

人気ブログランキングへ

ご訪問ありがとうございました。

参考になりましたら応援よろしく!
人気ブログランキングへ
ご訪問&応援有難うございました!
稼げる情報が満載です。↓↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ 今日は何位かな?


アフィリエイターの稼ぐための3要件(主体的要件、客体的要件、
手続的要件)が必要であることと、
そのうち主体的要件については少しだけ話しました。
もう少し完全な形にしたいのですが、いま検討中です。

今日は客体的要件ついて少し検討したいと思います。

客体とは、どのような商品、サービスを紹介するかと言う事です。

一般的にはまずあげられるのは『売れる商品、サービス』です。

確かにアフィリエイターが稼ぐことに絞れば、
この『売れる商品、サービス』を扱うことは非常に重要です。
何故なら売れなければ稼ぐことは出来ないからです。

ただ、私はこの『売れる商品、サービス』をまず扱うと言うことには
疑問が無い訳ではありません。

何故ならば『情報商材』のように
前もって内容が確かめれないような商品では、
販売ページや広告がよくできていて、
内容はたいしたこと無いのに売れるとしたら、
買わされたお客さんは大変迷惑します。

ですから私は第一には購入者にとって『よい商品、サービス』を
扱いたいと思います。そうすることが、お客さんにも喜んでもらえますし、
継続的、長期的に稼ぐには、『よい商品、サービス』を扱うことが
最重要だと思います。

そして第二に『売れる商品、サービス』を扱いたいと思います。
やはり、売れない商品、サービスでは稼ぐことはできませんから!

結局はお客さんの目線で扱う商品を決めることが最重要です。

これがアフィリエイターが稼ぐための客体的要件です。
ただ、このような抽象的な表現では本当はよく分かりません!

今後、具体的に検討していきたいと思います。
ご意見があればコメント下さい。

参考になりましたら応援をよろしく!

 

ご訪問ありがとうございました。

参考になりましたら応援よろしく!
人気ブログランキングへ
ご訪問&応援有難うございました!
稼げる情報が満載です。↓↓
人気ブログランキングへ
今日は何位かな?


あし@に昨日登録しました。アクセス数が急に増加していました。
アクセスアップの効果があります。

あし@にはhttp://www.ashia.to/にアクセスして、
新規登録から行います。

登録方法やあし@の設置法については、
さるさんの無料レポートを参考にしました。

「足あとサービス、無料ツール / あし@で相互アクセスUP↑」

http://qrl.jp/?295354

ブログの左上のあし@をクリックして、訪問された人をクリックすると
訪問された人のプロフィールやブログのタイトルが表示されて、
そのタイトルをクリックすると訪問された人のブログに行くのは
分かりましたが、サイドバーに表示される『れんそうつながり』が
よく分からなかった。

あし@の説明を引用すると「れんそうつながりは、あし@クライアントを
設置したいるブログの閲覧者が好んで読んでいる他のブログを紹介する
機能である。
あなたのブログに足跡を残した人が、他のブログに残した足跡を分析し、
その中でも好感度の高いブログを表示します。」となっている。

これを読んでもよく分からないが、『他のブログ』もあし@に登録している
ブログでしょうか?わたくしのブログに足跡を残した人が、他のブログを
訪問して足跡の残す数は多数にのぼると思われるが、その中から、
『好感度』の高いのをどのように選別するのでしょうか?

ただ分かったことは、この『れんそうつながり』で表示されるのは、
わたくしのブログに直接訪問されたものではないことです。

メールを見てたら、あし@から『あしとも』の申請の知らせが来ていた。
どのようにこの申請に承諾してよいのか分からなかったが、
なんとかOKがだせた。

ついでにあし@のサイトをよくみると色々の機能があるのが分かった。
『あしとも』、『コミュニティ』『メッセージ』『記事投稿』『アクセス解析』など
である。

今後の楽しみである。登録がまだの方はどうぞ登録して、『あしとも』に
なってください。歓迎します。

相互リンクとしての効果もあるそうです。

参考になりましたら応援をお願いします。

人気ブログランキングへ 
訪問ありがとうございました!

参考になりましたら応援よろしく!
人気ブログランキングへ
ご訪問&応援有難うございました!
稼げる情報が満載です。↓↓
人気ブログランキングへ

今日は何位かな?
 


京都などの観光地で貸切タクシーに乗った場合に、

昼時になって運転手に何処かよい食事どころが無いかと聞くと、

たいてい、座敷で食べれるところを予約して、その時間に

そこへ連れて行ってくれます。


  また、トイレ休憩などでは、どこかのみやげ物やに

連れて行ってくれます。そこでは、お客はトイレをしたり、

お茶を頂いたり出来ます。

そのときにお客は買いたい人はお土産を買います。

お土産を買う必要のないお客は勿論何も買いません。


これと同じ事をアフィリエイトにも行うことを薦める

アフィリエイト教材があります。

その教材は、
お客が勝手に買っていく ◆何も売らないアフィリエイト◆ 【特別版】
です。

 前記の昼食を食べることを頼んだお客は、アフィリエイトで言えば
買うことを既に決めていてそれが何処にあるかを検索エンジンを
使用して探しているだけだから、適切に誘導すれば特に売り込まなくても
お客は買って行くものです。

また後者の土産物屋では運転手は特に売り込むわけではないが、
適切な場所に連れて行けば、お客は買いたい人は買うし、
買わない人は買わない。

アフィリエイトの場合もこれと同様で適切な場所に誘導するだけで、
売り込まなくても売れるときは売れるし、売れないときは売れない。

このようなアフィリエイト手法が結局は最終的にはよく売れると
考えているのが「お客が勝手に買っていく何も売らないアフィリエイト」です。

よくお客の心理を考えたアフィリエイト手法であると思います。

 
参考になりましたら応援をお願いします。

人気ブログランキングへ
ありがとうございました。





参考になりましたら応援よろしく!
人気ブログランキングへ
ご訪問&応援有難うございました!
稼げる情報が満載です。↓↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ブログをカスタマイズする多くの場合に、まず色を転換してみることが多い。
ブログの色を変えることにより、ブログの見栄えが良くなったり、
記事が読み易くなることが多い。

その場合に私の場合はスタイルシートを見てもどんな色か分からず、
まず、color: #******の部分をよく分かっている#ff0000(赤色)や
#0000ff(青色)、#ffffff(黒色)で変化させて見て何処が変化するか、
その結果を見てそのスタイルシートの記述がどのような働きを
しているか試すことが多い。

この場合でも色コードがよく分かっていれば、
いろいろ試行錯誤しなくてももっと早くカスタマイズできる。

ところで色コードは光の3原色である『赤』、『緑』、『青』の強度で
表されている。

#の最初の2桁が『赤』の強度で#00****が赤色が0で
FF****が最大の強度である。
この1桁は16進数であるから、言い換えると
0,1,2,3,4,5,6,7,8,9A,B,C,D,E,F
である、
この16進数2桁では256段階を表すことが出来る。


どうように#の3,4桁目が『緑』の強度で
#**00**が緑色が0で、
#**FF**が緑色の最大強度である。

#の5,6桁目が『青』の強度で#****00が青色が0で、
#****FFが青色の最大強度である。

この3色を合成して色コードが出来ている。
この3色の組み合わせであるから大変な数になる。

ですから色コード見ただけではどんな色なのか
なかなか判断できません。

ただ1桁目がC,D,E,Fで3桁、5桁が0に近ければ、
赤色系でしょう。

3桁目がC,D,E,Fで1桁、5桁が0に近ければ、
緑系で、

5桁目がC,D,E,Fで1桁、3桁が0に近ければ
青系となります。

これでだいだいの色は分かりますが正確には
分からないから、色コードを色に変換するソフト、
逆に色を色コードに変換できるソフトが望まれます。

下に記したようなサイトではそれを容易に調べることができて
大変重宝します。


(1)「カラーコード」と「実際の色」の変換

http://resort.fc2web.com/java/color.htm

(2)コンテンツお助け隊 色コード変換

http://www.asin2000.com/cont/color.html




 参考になりましたら応援をお願いします。感謝します!

人気ブログランキングへ

参考になりましたら応援よろしく!
人気ブログランキングへ
ご訪問&応援有難うございました!
忍者アドマックス
格安アドセンス教材
無料レポートの取得
無料レポートの図書館
アクセスランキング


Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ
健康食品